SSブログ

「運転がうまいネ」と言われる方法!!  (その4)

さて、前回マニュアックな話をすると言いました。
その内容は、「慣性の法則」です。


「カーブの時は遠心力がかかっている」というのは
理解されているでしょう。

もう少し、踏み込んで考えると、

慣性の法則」が大きく関わってきます。

慣性の法則とは、「運動している物体は、同じ方向に、同じ速度で移動し続けよう」

とすることです。なので、

まっすぐ走っている車は、ハンドルを回してタイヤの向きを変えても、

引き続きまっすぐ走ろうとしているのです。

 

 [ちっ(怒った顔)]でも、車は実際に曲がっているよ???


はい。しかし、実はタイヤの向きには進んでいませんよ。

実際は、タイヤの向きよりも、まっすぐ前に進んでいるのです。


 [ちっ(怒った顔)]なら、どうしたらいいの???


タイヤの向きの変わる直前に、

スピードを遅くし、まっすぐ進もうとする慣性の法則の力を

弱めるとともに、前タイヤに重心がかかれば、曲がりやすくなる

のです。そこで、ブレーキの掛け方、そしてかけるタイミングが

重要になります。


 [わーい(嬉しい顔)]つまり、ハンドルを回すまえに

  ブレーキを踏む、ということかな!?


そのとおり!

しかも、ブレーキを短く、ギュッと踏むことで、

大げさにいえば、急ブレーキの状態になります。

急ブレーキを掛ければ、体も物も前に行きますね(これも慣性の法則ですよ!)。


車自体にも同じ力(ちから)が、かかるのです。

つまり、重心が前(=前タイヤ)に移動しているのです。


この瞬間こそがハンドルを回すタイミングです。


そして今度は、慣性の法則を利用するのです。

1度曲がってしまえば、車は、その曲がった方向へ進もうとしています。


 [わーい(嬉しい顔)]カーブの間はスピードが落とさなくていいんだ!!


そうです。

なので、スピードが落ちない程度にアクセルを踏みましょう!!!


 

どうですか?

早く曲がれるイメージができたでしょう!!

最初は、ぎごちないですが、すぐに慣れますよ。


なぜなら、慣性の法則を、上手に利用しているからです。



でも、ほかの人を乗せたときには、

ブレーキの踏む力(ちから)は、加減しながら

同乗者の方の乗り心地なども感じ取りながら運転してくださいね。


では実践してみてください。

次回は、「慣らし運転」についてです。







コメント(1) 
共通テーマ:自動車

コメント 1

NO NAME

なるほど、勉強になるわ
by NO NAME (2014-09-22 21:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。