SSブログ

#3エンジン回転数のほんとうと、うわさ

 [がく~(落胆した顔)]エンジンの回転数は、どうしたらいいの?

いい質問だね。

あなたの車にタコメーター(!!)がついている場合・・・

 [がく~(落胆した顔)]タコ? メーター・・?  足が8本???

いえいえ、

「タコメーターとはスピードメーターの他に、1、2、3、4、5、6、7、8の数字がある、何のためにあるの?」 

と思っているメーターです。

よくみると。6〜8のあたりから、赤色になっていませんか?

 赤色の部分が「レッドゾーン」と言われる部分だよ。

Untitled.jpg

(左側がタコメーター)

(6.5くらいから赤色だ。)

レッドゾーン
とは、「ここになるとエンジンが壊れるよ!」言っているんだ。

ということは、赤色部分(写真なら6500回転)までなら、エンジンは壊れない。と教えてくれているんだ。

 

 

ここで、エンジンブレーキについての話をしましょう。

 

まえ書いた「ガソリンを1滴も使わない」方法こそ、エンジンブレーキを活用している状態です。

もう少し、くわしく言うね。

下り坂では、ブレーキをよく踏んでいますね。

それを、「D」の下にある「2」か「S」にしましょう。

何が起こるかと言えば、エンジンの回転数が多くなり、

下り坂でもスピードが上がりにくくなり、

ブレーキを踏む頻度が減るんだよ。

 この状態こそが、エンジンブレーキを活用している、といえるんだ。

もう1度言うよ。エンジンは、回転数が上がっても、レッドゾーンまでなら

壊れないんだ。

また、下り坂では、エンジンブレーキがかかっている状態でも、

スピードはそれほど落ちないでしょう。


それどころか、最も重要なことがあるのです。

ブレーキに負担を減らすことができるのです。



とくにながーい下り坂の場合、

ブレーキを使いすぎると、ブレーキが加熱しすぎて、ダメになることが

 

あるのです。

 [がく~(落胆した顔)]本当に? こわーい!!

はい。

 

少しだけマニアックな話をするよ。

ブレーキとは、車を走行させるという運動エネルギーを、

ブレーキによって熱エネルギーに変換しているんだ。

ブレーキで変換された熱は、空気中に放出して(=捨てて)いるんだ。

 

ブレーキばかりを使っていると、

『ブレーキで産まれた熱 > ブレーキの熱の空気中への放出』

という状態となり、熱がブレーキにたまってしまうんだ。

そして、これが行き過ぎると、運動エネルギーを熱エネルギーに変換できない、

つまり、ブレーキが全くきかない状態になるんだ。


 [がく~(落胆した顔)]こわーい!!!


いままでのとおり、

燃費向上を意識するばかりに、エンジン回転数を常に低くするのはおすすめしないよ。


レッドゾーンまではエンジンも壊れないし、

時々はエンジンのために回転数を上げることも必要で、

ブレーキの負担軽減のためにはエンジンブレーキを活用することが

必要なんだ。

 

ちなみに、大体の車は、レッドゾーンにならないように、

 

制御されているから、エンジンが壊れる心配はないよ。


さて、次は、ブレイクタイム!です。
ドライブに関係する、ちょっとした雑学の世界へ案内するよ。

 予告:ブレイクタイム 1回目は、「レインボー と ムーンボー!」 です







コメント(0) 
共通テーマ:自動車

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。